岐阜基地航空祭 2019
2019.11.10


前日の「小牧基地オープンベース」に引き続き今回は「岐阜基地航空祭2019」の見学リポートをお送りします。今回の岐阜基地航空祭における個人的目標は
「退役が迫るF-4の勇姿を見学・撮影する事」ですが、岐阜基地と言えば様々な実験機材や試作装備が有名なのでその辺もじっくりとチェックしたいと思います。


岐阜基地に到着  (7:10頃)
 
去年と同じく川崎重工業の内部を通って岐阜基地へ。川崎重工業の傑作飛行機であるT-4(ブルーインパルス)が朝日に照らされて美しく光り輝いていました。


北会場における展示機や物販をチェック
 
北会場をざっと一巡して展示機をチェックしたり売店でグッズを買ったり。とある理由(後述)によりやや急ぎ足で北会場を見学&撮影して回ります。


オープニングフライト  (8:30〜)
 
各種試験の為に様々なタイプの航空機を保有する岐阜基地らしく多種多様な航空機が飛び交い秋晴れの各務原の空を彩ります。


常に最先端を追求する航空機たち
 

 
「空の勝利は技術に在り」をモットーとする岐阜基地・飛行開発実験団。新旧様々な航空機の能力を極限まで追求すべく日々研究が続けられています。


小牧基地と岐阜基地によるファインプレー
 
つい前日に小牧基地でKC-767をじっくり見学・勉強したばかりなので、今回の空中給油デモンストレーションもその必要性や重要性の理解がより捗りますね。


シャトルバスに乗って南会場へ移動  (9:35頃)
 
今回の航空祭における個人的な目標の1つが「南会場を見学する事」です。実は南会場って過去に見学した記憶が殆ど無いので改めて見てみようと思った訳です。


20年振り(?)の南会場
 
こうして南会場を訪れるのは1999年の航空祭以来、約20年振り(?)かな・・・ 自分が本格的に自衛隊イベント見学を再開したのが2015年頃からなので空白期間が酷い。
北会場はコンクリートで舗装され格納庫や管制塔が建ち並ぶ現代的な作りですが、南会場は芝生に覆われ退役した装備品が並ぶなど穏やかでノスタルジックな雰囲気だね。


ふと東の空を見るとブルーインパルスが!  (10:10頃)
 
昨日の小牧OBで展示を行ったブルーインパルスですが本日帰投する際にサプライズで岐阜基地付近を飛行しスモークを焚いてくれたらしい。素晴らしいファンサービスです。


陽の光を浴びながら撮影スタート♪
 
事前に調べた情報によると「南会場は順光になるので撮影しやすい」との事。なので撮影技術が未熟な自分でもそこそこ上手く撮れたかな・・・?


航空自衛隊の主力戦闘機が勢揃い
 

 
(F-35Aを除いた)現在の空自の主力戦闘機3機種が次々と飛行展示を披露。この3機種が揃った光景が見られるのもあと1〜2年でしょうか・・・


F-4EJ改  (#57-8357)
 
今回の岐阜基地航空祭において個人的な最優先撮影対象であるF-4 ファントムU。天候もバッチリで素晴らしい条件下での飛行展示となりました。


F-15DJ  (#12-8078)                                 F-2B  (#03-8105)
 
現役バリバリで活躍中のF-15とF-2。この先も10〜20年に渡り防空任務に従事する筈なので飛行開発実験団での研究・改良が欠かせません。


様々な角度から楽しむ飛行展示
 

 

 
上述の通り南会場からの見学・撮影は約20年振り(?)なんですが、北会場と比較すると順光である事、航空機の進行方向(撮影方向)が反対になる事、
飛行可能空域の関係なのかより観客席に近い位置を飛んでる様に感じた事など南北のエリアで違いがあって面白いですね。今後の撮影の参考にしたい。


室屋義秀氏によるアクロバット飛行
 
室屋氏が駆るエクストラ330が華麗に空中を舞いスポンサーであるレクサスのロゴを描きます。難易度の高い飛行に挑戦する姿勢が素晴らしい。


午前の飛行展示が終了して一区切りついたので改めて南会場を散策
 
退役した装備品が展示されてたり様々な催しが行われていたりと北会場とはまた違った魅力が満載で大いに楽しめました。詳しくは「装備品展示」にて。


午後の飛行展示がスタート  (13:15〜)
 
左画像では2機のF-4が飛んでますが上側がF-4EJ改(#07-8431)、下側がF-4EJ(#47-8336)となっており改修前後の機体が並んで飛ぶという眼福な光景です。
更に途中からC-1も加わり「昭和後期〜平成初期の航空自衛隊」のような編隊飛行が実現。令和という新しい時代だからこそこういう懐かしい編隊飛行が見栄えしますね。


並んで飛行する同一機種の差異を見比べるのも楽しみ方の1つ
 
左画像のF-15は左下が単座のJ型(#02-8801)、右上が複座のDJ型(#12-8078)です。コックピット以外に追加アンテナ等の細かい差異もあるはず・・・
右画像は両方とも複座型のF-2Bで左側が(#03-8105)、右側が(#63-8102)です。塗装の違い以外に102号機は後部座席に試験機材を搭載してます。
航空機は日々研究が重ねられ細かい改良が施されるのが常識なので一見すると同じ機体でも細部はかなり異なっているという点が面白くもあるし難しくもある。


機体のシルエットで見比べる空自の主力戦闘機
 
比較ポイントは多数ありますが一番目立つのはエンジンの搭載数かな。F-4やF-15などやや古い大型の戦闘機は双発が当たり前ですが、F-2(F-16)やF-35など
最近の新しい戦闘機は単発が主流という傾向があり、エンジンの出力や信頼性の向上、そして時代によって要求される性能や運用が変化してきた事を実感しますね。


快晴の秋空を彩るF-4の勇姿
 

 
#57-8357号機が様々な飛行展示を披露。F-4はあと1〜2年で完全退役の予定なので今日のこの光景と出会いを大切な記憶(記録)として残したいですね。


岐阜基地名物 「異機種大編隊」
 

 
岐阜基地航空祭も終盤に差し掛かり同基地名物である異機種大編隊飛行を披露。形状の異なる複数の航空機がシンメトリーで飛ぶフォーメーションが何とも美しい。


一時も目が離せない岐阜基地航空祭
 
異機種大編隊はフォーメーション準備に時間がかかるのでF-15J(#12-8928)やF-2A(#63-8502)が途中で飛行展示を行い間を埋める場面も。


最後にダーティー(ギア出し)状態での異機種大編隊を披露  (13:45頃)
 
これにて異機種大編隊の飛行展示は終了。C-1やF-4は退役間近なのでこの組み合わせでのフォーメーションを見学・撮影出来た事は大変に幸運でした。


最後にC-1(#78-1024)が飛んで飛行展示は終了
 
岐阜基地のC-1は試作1号機(FTB)のみだと思ってたんですが通常の迷彩型もいるんですね。C-1も絶滅危惧種だから早めに入間に撮りに行かないと・・・


次々と着陸する航空機たち
 
衛星写真で見ると南会場の方が滑走路に近いみたい(しかも順光)なので、離着陸を撮りたい人は南会場の方がベストなのかも。


再びシャトルバスに乗り北会場へ  (14:25頃)
 
こんな感じで南会場での見学と撮影を満喫したんですがちょっと長居し過ぎた(北会場の装備品展示を十分にチェックしてない)ので慌てて北会場へ。
航空祭は15時終了なので残り30分であちこち奔走するもRF-4Eの地上展示を撮り逃すという大失態も・・・(昨日の小牧で撮ったので一応問題無し)


岐阜基地を離脱  (15:20頃)
 
これにて岐阜基地航空祭2019は終了。今年は小牧OBと連続開催だったりTPC50周年など何かと特別な航空祭となりました。
岐阜基地の皆様、どうもありがとうございました! 大変楽しいイベントでした!


この後16:00には現地を出発、夕食にご当地グルメの岐阜タンメンでも食べようかと思ってたのですが店が激混みで無理だったのでカップラーメンで妥協。
美濃加茂IC→駒ヶ岳SA(休憩)→岡谷IC(¥3160)というルートで21:45に帰宅です。ちなみに今回の岐阜基地航空祭での撮影枚数は約2600枚でした。


今回の戦利品

今回はちょっと少ないかな? 個人的にはTPC(テストパイロットコース)50周年記念ワッペンとか入手出来たのが良かったですね。


「装備品展示」へ進む「小牧基地オープンベース」へ戻るイベント一覧へ戻る